質問
- HPの更新方法について。
-
本文:
拝啓
いつも利用させていただき重宝しています。
ですが、最近気が付いたことは、
「個別の画像なりは変更できるが、最初のHTTML画面、Index.htmlの中身を変更しても、全く以前のままである」ということです。
これは思うに、「外部リンクの影響で、しにくくなっているのですか?
それとも、小生が正しい変更をしていないためでしょうか?
以上をお尋ねしたいのですが、
「ディレクトリに入る」と「ディレクトリを作成」との違いもよく解りません。
下は、「今すでにあるのに、みだりに作成すると怖い」があります。
宜しく
正しいマニュアルとかが欲しいものです。
敬具 - 緊急度:通常投稿者:moribanさん投稿時間:2013/05/29 16:10
回答 No.1839
-
本文:
平素はネットオウルをご利用いただき誠にありがとうございます。
ネットオウル運営チームです。
本ご質問は一定期間新たな回答がなかったため
運営チームで締め切らせていただきました。
■質問の締め切りについて
Q&A掲示板はユーザー様同士の交流掲示板です。
回答がもらえた場合、回答者へお礼コメントをしましょう。
問題が解決した際にはベストアンサーを選び、
質問を締め切ってください。
■再度のご質問について
ご質問が未解決の場合、「ワンポイント!」を参考に、
再度質問してみてください。
【ワンポイント!】
メールやFTPの設定がうまくいかない場合、
ネットオウルIDやサーバーIDなどのお客様情報を公開しない範囲で、
現在の設定内容を出来るだけ詳しく書いてみましょう。
設定内容のミスを指摘してもらえるかもしれません。
エラーが出てうまくいかない場合、
エラーメッセージの内容を書いてみましょう。
エラーメッセージにはエラー原因が詳しく書かれていることが多く、
問題の解決につながる回答が得られるかもしれません。
■ベストアンサーについて
ご質問の締め切りに際して、運営チームにて
ベストアンサーを選んでおります。
※ベストアンサーの回答者様には通常と同様のポイントが
付与されています。
--ネットオウル運営チーム--
- 投稿者:ネットオウル運営 投稿時間:2013/06/13 14:07
回答 No.1815
この回答がベストアンサーです
「ディレクトリに入る」とは作成済みのディレクトリ内に移動することです。
「ディレクトリを作成」は新たにディレクトリを作成することです。
「ディレクトリ」を「棚の引き出し」に置き換えて考えると分かりやすいかもしれません。
「ディレクトリに入る」は引き出しを開けて中身を操作できる状態。
「ディレクトリを作成」は引き出しを1段追加する。
といった具合です。
Index.htmlの中身ですが、変更しようとしているのがindex.htmlかindex.htmかでも変わります。
たった1文字ですが、コンピューターにとっては違うファイルです。
外部リンクの影響で、しにくくなっている。というのがどのような状況か
いまいちつかめませんが、恐らく更新がうまくいっていないのでしょう。
本屋さんに行けば、ホームページの作り方などのハウツー本がありますし
インターネット上にも初心者向けの解説ページがたくさんあります。
がんばってください!