質問
- メールの削除
-
本文:
メールサーバーの容量を増やすのではなく保存されているメールを削除する方法を教えてください。
- 緊急度:通常投稿者:テクノメイトさん投稿時間:2017/03/18 07:15
回答 No.5819
-
本文:
ちなみに、imap のコマンドで削除するときは、
https://tools.ietf.org/html/rfc3501#section-6.4.6 の STORE コマンドで、削除フラグを付けてから、
https://tools.ietf.org/html/rfc3501#section-6.4.3 の EXPUNGE コマンドで実際の削除。
もちろん、その前にログインしていないといけないし、パラメータの中には base64 エンコードして送らないといけないものもあるので、中・上級者向けの方法です。
# Outlookだと削除できないとか、そういう話題なら、自分の環境を悦明しない秘密主義を改めるべき。 - 投稿者:ジョバンニさん 投稿時間:2017/03/20 10:05
回答 No.5840
-
本文:
メールクライアント(サポートマニュアルでいうところの「メールソフト」)によって具体的な操作方法は異なるのですが、
IMAP接続だと大概は、単純に削除したらサーバ上のメールも消えると思うのです。サーバに集約することがIMAPの特徴ですから。
それが、POP接続だと、メールをダウンロードして手元に保存するという手法ですので、設定や操作次第でサーバ上にメールが残ってしまうということが起こります。
具体的な作業方法もメールクライアントによってまちまちです。(ですから、メールクライアントのマニュアル、ヘルプ文書でも読んでください、ということになります。)
いま、サポートマニュアルどおりにPOPで利用しているのだとしたら、
メールクライアントでやろうとせずに「Webメール」にログインして削除していくのが最も早いと思います。
- 投稿者:mika-koさん 投稿時間:2017/03/23 19:44
質問者からのコメント
ありがとうございました。
回答 No.5904
-
本文:
平素はネットオウルをご利用いただき誠にありがとうございます。
ネットオウル運営チームです。
本ご質問は一定期間新たな回答がなかったため
運営チームで締め切らせていただきました。
■質問の締め切りについて
Q&A掲示板はユーザー様同士の交流掲示板です。
回答がもらえた場合、回答者へお礼コメントをしましょう。
問題が解決した際にはベストアンサーを選び、
質問を締め切ってください。
■再度のご質問について
ご質問が未解決の場合、「ワンポイント!」を参考に、
再度質問してみてください。
【ワンポイント!】
メールやFTPの設定がうまくいかない場合、
ネットオウルIDやサーバーIDなどのお客様情報を公開しない範囲で、
現在の設定内容を出来るだけ詳しく書いてみましょう。
設定内容のミスを指摘してもらえるかもしれません。
エラーが出てうまくいかない場合、
エラーメッセージの内容を書いてみましょう。
エラーメッセージにはエラー原因が詳しく書かれていることが多く、
問題の解決につながる回答が得られるかもしれません。
■ベストアンサーについて
ご質問の締め切りに際して、運営チームにて
ベストアンサーを選んでおります。
※ベストアンサーの回答者様には通常と同様のポイントが
付与されています。
--ネットオウル運営チーム--
- 投稿者:ネットオウル運営 投稿時間:2017/04/06 14:18
回答 No.5815
この回答がベストアンサーです
webmail なり、imap クライアントなりで、メールを削除するのが、常道。
メールソフトウェアの設定で、「既読を表示しない」といった設定をしている倍は、それは外す。
ディスクの容量を増やしたいなら、「ゴミ箱を空にする」のも忘れずに。
pop3クライアントの場合はどのみちトップディレクトリのメールしか操作できないので、この種の目的には不向き。
メールスプールを直接操作するのは、多分、動作保証外。
(minibirdは shell loginができないので、トラブルを起こしたときに回復の手段がほとんどない。)
imapのコマンドレベルで削除する技能があれば、そちらの方が多分速いけれど、それができるくらいなら、きっとこんな質問はしないはず。
質問者からのコメント
ありがとうございました。