質問
- 設定準備中
-
本文:
何度更新を押しても管理ツールにきりかわりません。
同じ質問がいくつもあるようですが、なんで改善しないのでしょうか? - 緊急度:通常投稿者:ありちゃんさん投稿時間:2015/11/03 14:25
回答 No.4026
-
本文:
理由はわからないけど、改善するつもりがないからだと思う。
問い合わせたら、手動で対応(サポート側で対応)とかも多い感じですし、
そういう方針なのでは?
ただ、文言とかは変更している感じはしますけどね。
半日から2日程度かかりますとか、そういう文言は以前は書かれてなかったので・・。
- 投稿者:k-tanさん 投稿時間:2015/11/05 07:13
回答 No.4015
この回答がベストアンサーです
まあ、いろいろ原因はあるのだけれど、
例えば、firefoxの場合は、キャッシュの有効期限が、
「(キャッシュ日時-最終更新日時)÷10」
だから、初期ページの最終更新日付が3年前だとすると、100日位は、キャッシュが効くことになるから、その間は再読み込みしないのですね。
(初期ページの更新日付けを最新のものに変えてくれればいいのですけれどね)
単純な再読み込みでなく、キャッシュをクリアした上での再読み込みもお試しあれ。Ctrl+F5 とか。
あと、DNS関連もキャッシュがあるので、「サーバーが見つかりません」的なメッセージのときは、『見つからないという情報がキャッシュから消える前に何度もアクセスするのは逆効果』です。DNS関連が問題なら、hostsファイルを直接修正するなどとすれば、少なくとも自分からは見れるようになります。(具体的な方法は検索してください)
別のブラウザや別のPCからアクセスしてみるとキャッシュが効いていなくて読めるなんてこともありますよ。
まあ、どのみち、「表示されない」とか「遅い」と文句をいうときは、どういう設定をいつ(何日前あるいは何時間前)したのか、書かないと、『あ、せっかちな人なのね』と思われるだけです。
URLを書けば、「当方からは見えているよ」という情報を誰かが提供してくれるかもしれません。
2日経ってもアクセスできないという人もいるようですが、個人的には大体数時間程度でアクセスできるようになっていますけどね...