質問
- 最近、サーバーの反応がとても悪く感じます
-
本文:
いつも利用しています。
ここ最近、アクセスしても表示されなかったり、
サーバーの反応を待つ時間がとても長いなどの問題を感じます。
主にwordpressでサイト制作をしていますが、アクセスしても反応がない時もあります。
表示はされても30秒ほど待つことも多々あります。
メールにてサーバーメンテで少し止めるなどの案内は受け取っていますが、それとはまったく違う時間になります。
朝、昼、晩と時刻は無関係でとにかく反応がとても遅いです。
これについて利用者側が何か取るべき対策はあるのでしょうか?
(それに対してはとてもおかしいと思いますが)
※ 先ほどwordpressでと言いましたが、別の場所へ単純なhtml(こんにちわとだけ書いたもの)でも同じ現象です。 - 緊急度:通常投稿者:impalaさん投稿時間:2015/10/22 04:26
回答 No.3985
-
本文:
遅いと思うサーバーの名前を書いて、サポートに問い合わせ。
- 投稿者:ジョバンニさん 投稿時間:2015/10/22 08:31
回答 No.3993
-
本文:
質問投稿者です。
サーバー情報などを記述して問い合わせてみます。
当方の PC、タブレット、スマホどれでも同じでした。
また一緒に制作している友人宅でもアクセスしましたがなかなか表示されない現象を確認しています。
打ち合わせ時に酔ったカフェのWi-Fi経由でも同じです。
サーバー側の何らかの問題かと思います。
依頼をされた方になんと説明すれば良いか…
まずは問い合わせてみます。
ありがとうございました。 - 投稿者:impalaさん 投稿時間:2015/10/23 00:37
質問者からのコメント
酔ったカフェの…
寄ったカフェの でした。
回答 No.3987
この回答がベストアンサーです
>別の場所へ単純なhtml(こんにちわとだけ書いたもの)でも同じ現象です。
単純なhtml(こんにちわとだけ書いたもの)の表示に10秒もかかったらおかしいでしょうね。
まあ、海外からのアクセスで、遅延が発生するとかならわからなくはないけど、国内からだとそんなのもありえなさそうですし・・・。
■
1.サーバー側の問題
2.クライアント側(PC側)の問題
原因を特定するために上記の切り分けが必要かと思います。
2は、他のPCから、違うネットワークからアクセスしてみても同じか?というので判断つきそうな気がします。
たとえば、単純なhtmlを家と会社とか違う場所からアクセスしてみることです。
どっちも遅いっていうのなら、サーバー側の可能性もあるでしょう。
もしくは、サポートに問い合わせてはっきりさせることです。
サポートに、URLを提示して、単純なhtmlの表示に、何秒かかるかを調べてもらえばいいんじゃないでしょうか?
■
sv5.minibird.netowl.jp
このサーバーでは、そういう現象は確認できません。