『ネットオウルユーザーコミュニティ』の提供に伴い、『Q&A掲示板』は2025年3月31日正午をもって提供を終了します。[関連ニュース]

メンバーメニュー

ようこそ、ゲストさん

トップ > カテゴリ一覧 > ミニバード > 新しいドメインは手動追加と考えてOK??

質問

  • 新しいドメインは手動追加と考えてOK??
  • 本文:

    色々なドメインで試してみた結果ですが…
    comやnetなどはドメイン設定のドメイン追加でWhois認証を試みてもすぐに次ページの確定ページに進みます。
    xyzなどの比較的新しいドメインについては、プルダウンメニューに選択肢はあるものの、ドメイン追加の確認画面のボタンを押すと「WHOIS情報を確認できませんでした。Web認証またはメール認証での追加作業をお願い致します。」になります。
    ちなみに、DNSの反映時間待ちはクリアしています。

    つまり、手動追加ってことですかね??
    xyzのドメインでwhois認証が自動で通った人とかいらっしゃいますか?

  • 緊急度:通常投稿者:すけきよさん投稿時間:2015/04/21 12:55
質問に対する回答は締め切られました

回答 No.3419

  • この回答がベストアンサーです

  • 本文:


    「ミニバード ネームサーバー XYZ 反映」で検索かけると、

    ・お名前.comで xyzドメインを取得
    ・ミニバードのネームサーバーに変更
    ・whois認証

    の条件を満たした事例が出てきますけど、
    自動で通った人ですよね・・・。



    >ちなみに、DNSの反映時間待ちはクリアしています。

    実際に、WHOIS情報のネームサーバーの項目が反映されているか確認したほうがよいのでは?

    「DNSの反映時間待ち」というのはどういう意味で使用されているのか私には分かりませんが・・・。

    「WHOIS情報反映待ち」とは意味合いが違うと思います。


    WHOIS情報のネームサーバーの項目が反映されている

    それなりに認証できないのなら、サポートに問い合わせるべきですね。

    http://www.netowl.jp/contact/index.php

    WHOIS情報に反映されないという話なら、
    ドメイン取得したところに問い合わせるべきかと思います。

  • 投稿者:k-tanさん 投稿時間:2015/04/21 15:37
質問者からのコメント

xyzドメインをWhois認証の自動申請で通った人もいるんですかねー?確かに検索結果に出た方は自動っぽいですね。

WHOIS情報はミニバードのサーバー(ネームサーバー1〜3がns●.minibird.jp)にきちんと反映されています^^。
ドメイン側のWHOISの書き替えにしろ、サーバー側の反映(浸透)にしろ、最大72時間の時間がかかるのは結構なんですが、毎度手動でWhois申請しないといけないとなると手間ですね…^^;。
試用期間中なので少し様子を見てます。

回答 No.3418

  • 本文:

    http://nic.xyz/whois で検索して、
    Name Server:
    の行は確認した?( NSx.MINIBIRD.JP になっている?)

  • 投稿者:ジョバンニさん 投稿時間:2015/04/21 15:13
質問者からのコメント

はい、確認しています。
Name Serverは、1〜3までミニバードのネームサーバーになっています。

やっぱり新しい手動は手動設定を申請しないとダメなんですかね…^^;。
それだと手間ですね。

回答 No.3421

  • 本文:

    回答 No.3418の方法で
    WHOIS情報が書き換わっているのを確認した

    この状態で、
    ミニバードのWhois認証が失敗する理由というのは
    どういうのがあるのか、逆に知りたいです。

    その理由によっては、毎回手動追加になるのではないでしょうか?

    例えば、処理にバグがあって、ある一定条件で必ず失敗するとかなら。

    ということで、毎回手動対応になるかどうかを
    サポートに問い合わせたら分かるのではないかと思います。

  • 投稿者:k-tanさん 投稿時間:2015/04/21 20:31
質問者からのコメント

皆さま、コメントありがとうございました。
今後の参考のためにもネットオウル社からの回答の内容を記しておきます。


ドメイン会社のキャンペーンなどでドメインが多数売れた場合、一度に多数のドメイン設定のアクセスがされるので、ネットオウルのサーバーに負荷がかかり、アクセス制限や一時エラーとなって認証できない場合もあるとのことでした。


その場合は、連絡のうえ手動での対応をしてもらえるそうです。